
- このイベントは終了しました。
第39回新春上州太田七福神めぐり
新春上州太田七福神めぐりについて
今年一年の開運・招福を祈り市内約11kmを歩いて参拝します。
金山の美しい自然を眺められるコースはハイキングコースとして有名です。
開催情報
開催日時
令和2年1月12日(日)
午前7時50分の開会式終了後出発〜午後1時ごろ終了予定
会場(集合場所)
大光院(呑龍さま)
午前7時30分〜午前8時30分まで受付け(当日受付)
参加料
1人 500円(保険料込)
参加申込書
各自印刷し、ご記入の上当日お持ちください。
コース
約11km:約3時間
コースマップについてはこちらをクリックしてください
大光院(弁財天)【スタート】 → 金龍寺(毘沙門天) → 玉巌寺(福禄寿) → 永福寺(寿老人) →曹源寺(布袋尊) → 受楽寺(大黒天) → 長念寺(恵比寿神) → 大光院(弁財天)【ゴール】
その他
○小雨決行
○歩行中は交通規則を守り、係員の指示に従い事故のないよう十分に注意してください。
○不明な点、その他の問合せは事務局にお尋ねください。
○当日、実施・中止の決定について午前7時頃、「エフエム太郎(76.7MHz)」で放送します。
○七福神めぐり記念品のプレゼント、豚汁のサービス、抽選会もあります。
○大型バス等で参加される団体は事前連絡をお願いします。
駐車場について
・とりせん様西・ダイソー様北駐車場 約80台 (太田市八幡町25地内)
・観光大門駐車場 約50台 (太田市本町40地内)
・大光院北観光駐車場 約200台 (太田市金山町地内)
・東山公園親水広場入口駐車場 約20台 (太田市金山町地内)
・金龍寺南駐車場 約30台 (太田市金山町38地内)
・金龍寺東駐車場 約20台 (太田市金山町38地内)
※駐車場数に限りがありますので、乗り合わせ又は鉄道をご利用下さい。
交通&アクセス
イベント受付場所の大光院まで
(お車)北関東自動車道 太田桐生I.Cより車で約30分
(電車)東武伊勢崎線太田駅より徒歩約30分
お願い
小学生以下の参加者は保護者同伴でお願いします。また、昼食、水筒、雨具など、必要と思われる場合は各自ご用意ください。
交通事故等に合わないよう十分に注意してください。
問合せ先
〒373-8718 群馬県太田市浜町2番35号
太田市観光物産協会事務局
TEL 0276-47-1833